脳梗塞後の左片麻痺 〜左手を動かせるようにしたい〜

 

 

基本情報

病名右脳梗塞
年代・性別50代男性
症状左麻痺
介護度要介護1
発症年月2022年3月
初回来店日2022年8月
目標左手で物を操作できるようにしたい
リハビリコース16回コース

 

当施設ご利用までの経緯
・発症後回復期病院を経由し自宅退院された。自宅内での日常生活動作は自力で可能だった。
・手が動かず、荷物や物を持てないことに対してリハビリをしたいという思いがあった。

 

初回体験時の状況
・左肩や肘は動かすことは出来るが、努力的になりやすく、一度力が入ってしまうと力が抜けにくくなってしまう。特に指は固くなりやすかった。
・左肩は亜脱臼があり、痛みを伴っていた。

 

リハビリ内容
・鍼灸では手指の伸筋群を電気鍼で刺激。また、亜脱臼があるので三角筋にも電気鍼を使用した。
・川平法を用いて、肩関節・肘関節の動きの強化をした。手首・手指は動きが弱く努力性が強くなりやすいため、リラックスできる姿勢を工夫しながら促通・強化を実施した。

 

リハビリ結果
・肩関節の可動域が広がり、肘も真っすぐ伸びるようになった。
・上肢全体が軽くなり操作しやすくなったことから、更衣動作では左手で裾を押さえるなど、左手が日常生活で使えるようになってきた。
・経過に伴って亜脱臼は改善し、痛みは軽減した。